2019-01-01から1年間の記事一覧
コマンド系 viコマンド(vimコマンド)リファレンス - 未来エンジニア養成所 iTerm2のショートカットキー - 未来エンジニア養成所 ターミナルで単語移動するショートカット - 未来エンジニア養成所 Vimの日本語文字化け対応 - 未来エンジニア養成所 Vagrant…
諸事情により、チュートリアルで使用するデータベースにMySQLを使用していました。 厳密にこれが原因であったのかどうかまで調査していませんが、備忘録もかねて記載しておきます。 第11章アカウントの有効化 「11.1.2 AccountActivationのデータモデル」を…
今更ながら、Vagrantで動かしているCentOSの時間が正しくないことに気がつきました。 やはりホスト側の時刻と合っていて欲しいので、設定を変更しました。 Vagrant側の時刻とホスト側の時刻を合わせる Vagarantの設定ファイルに下記3行を追加します。 config…
Vagrantの仮想マシン(CentOS7)にscpでファイル転送してみます。 OpenSSHの設定 OpenSSHの設定は vagrant ssh-config コマンドでできました。 ですので、このコマンドで出力される内容を ssh.config に書き込みます。 $vagrant ssh-config > ssh.config scpコ…
現在のVim 文字コードを確認する まずは現在の文字コードの状況を確認します。 # ファイルの文字コード確認 :set enc? # 出力結果 encoding=utf-8 上記のような出力結果が表示された場合、Vimとしては「utf-8で記述されたファイルだな」と認識して表示してい…
矢印キーを利用せずに、ショートカットキーを使ってみる。 カーソル移動 キー 動作 Ctrl + A カーソルを行頭へ Ctrl + E カーソルを行末へ Ctrl + B カーソルを1文字戻る Ctrl + F カーソルを1文字進める ESC + F カーソルを1単語先に進める ESC + B カーソ…
Apacheで403 Forbiddenが表示されて、はまった時の備忘録です。 とりあえず、私の場合はこれで解決しました。 SELinuxが有効になっている場合、DocumentRootへのアクセスが拒否されている可能性があるようです。 SELinuxを利用する予定がない場合は無効に設…
プラグインマネージャー vim のプラグイン管理はサードパーティー製のプラグインマネージャーを使うのが一般的。 今回は一番使われていそうなVundleをインストールしてみました。 Vundleのインストール .vim/bundle 以下に Vundle.vim を配置する $ git clon…
Apache httpd 2.4 の入手元について CentOS ではパッケージマネージャとして yum を採用していますが、Apache httpd 2.4 は CentOS 7 の公式 yum リポジトリで提供されていますので、ご使用の CentOS 7 マシンに特別新たに yum リポジトリを追加したりする必…
NERDTreeを自動で実行する方法 NERDTreeを使う時には、Vimのノーマルモードで:NERDTreeToggleと入力する必要があります。 ただし、毎回入力するのは面倒ですので、Vimを起動した時に自動でNERDTreeも起動するように設定するために、以下の一行を~/.vimrcに入…
表示系 コマンド 意味 cmd + d 縦分割 cmd + shift + d 横分割 cmd + [ 次のペインへ移動 cmd + ] 前のペインへ移動 cmd + n 新しいウィンドウを作成 cmd + t 新しいタブを作成 ctrl + tab 次のタブへ移動
リポジトリの追加 MySQLはyumコマンドでインストールします。 CentOS 7では公式のyumリポジトリにMySQLがないので、まずはMySQLの公式が用意しているリポジトリを追加します。 ※https://dev.mysql.com/downloads/repo/yum/ rpmファイルをインストール 公式が…
はじめに Gitのインストール rbenv ruby-build .bash_profile パッケージ Ruby はじめに MacOS上にVagrant&VirtualBoxを準備しましたので、そこにRubyをインストールしていきます。 Gitのインストール まずはGitのインストール。 [vagrant@localhost ~]$ sud…
VirtualBoxをインストール Vagrantには仮想化ソフトウェアは含まれていないので、VirtualBoxをインストールしておきます。VirtualBoxは無料です。 https://www.virtualbox.org/ ※VMwareやHyper-VでもOK! Vagrantをインストール 公式サイトのDownloadからdmg…
基本 コマンド 意味 $ vi ファイル名 起動 カーソル移動 コマンド 意味 h 左へ移動 l 右へ移動 k 上へ移動 j 下へ移動 数字h 指定文字数分左へ移動 数字l 指定文字数分右へ移動 数字k 指定文字数分上へ移動 数字j 指定文字数分下へ移動 ^ 現在行の先頭へ移動…
viとは Linuxサーバーを操作するとき、設定ファイルなどをviエディターで編集する機会が多いです。 vi(ヴィーアイ)は、Emacsと共にUNIX環境で人気があるテキストエディタ。 名の由来はVIsual editorないしVisual Interfaceとされる。 後発のUnix系OSに搭載…
VSCode は設定でインデントのサイズを設定できます。これをファイルの種類ごとに個別に設定する方法です。 設定方法 コマンドパレット(Ctrl + Shift + P)を開く。 Preferences: Configure language specific settings を入力する。 設定したい言語を選択(…
プロンプトを変更するには、ホームフォルダにある「.bash_profile」というファイルを編集します。 Macでは隠しファイル(「.」が先頭についているファイル)になっていますので、気をつけてください。 プロンプトの表示内容を変更する 文字の色や書体を変更…
隠しファイルやフォルダとは、ファイル名の最初に . がついているものです。例えば、以降では .c9 、.git 、 .gitignore などがあります。これらのファイルは主に設定ファイルであったり、重要なファイルであったりします。PC上で隠しファイル/隠しフォルダ…
1. はじめに 2. 環境構築の準備 Command Line Tools for Xcode Homebrew rbenv Ruby gem bundler Rails 3. ソフトウェアのインストール Command Line Tools for Xcode Homebrewのインストール rbenvのインストール Rubyのインストール Bundlerのインストール…