人生の幸せは、様々な要素が重なり合って生まれるものだと実感しています。
17年間のITエンジニア生活を経て、プログラミング講師という道に進んだ今、私は最高の幸せを感じています。
それは、4つの重要な要素が見事に調和しているからなのです。
まず、私が最も「好きなこと」。
それは、人の成長を見守り、支援することです。
受講者がプログラミングの理解を深め、新しいスキルを身につけていく過程に立ち会えることは、何物にも代えがたい喜びです。
小さな進歩の一つ一つが、私の心を温かく満たしてくれます。
次に「得意なこと」であるプログラミング。
小学生の頃から親しんできたこの技術は、まさに私の強みです。
長年の経験を通じて培った知識とスキルは、受講者に価値ある学びを提供する上で、大きな財産となっています。
そして「役立つこと」としてのアドバイス。
Gallup認定ストレングスコーチとしての経験も活かしながら、受講者一人一人に合わせた的確なガイダンスを提供できることは、この仕事の醍醐味です。
技術的なアドバイスだけでなく、学習方法や心構えについても、適切なサポートができる喜びを日々感じています。
最後に「収入源」としてのIT教育。
合同会社フェデュケーションを起業し、プロフェッショナルとしてIT教育に携わることで、安定した収入を得られています。
これは単なる金銭的な満足以上の意味を持ちます。
好きなことを仕事にできる幸せ、それは私の人生に大きな充実感をもたらしています。
かつて私は、うつ状態に陥るほどの挫折を経験しました。
しかし、その経験があったからこそ、今の幸せをより深く実感できているのかもしれません。
プログラミング講師という仕事は、私にとって単なる職業以上の存在です。
それは、私の人生そのものを豊かにしてくれる天職なのです。
人それぞれに、固有の「好きなこと」 「得意なこと」 「役立つこと」があるはずです。
そして、それらを「収入源」として確立できれば、理想的な人生が実現できるのではないでしょうか。
もちろん、これらを見つけ出し、組み合わせていくのは簡単なことではありません。
しかし、探求する価値は十分にあると信じています。
私の場合、ITの楽しさを多くの人に伝えたいという想いが、この4つの要素を結びつける核となりました。
仕事を楽しめる人を増やしたい、その思いが私の活動の原動力となっています。
そして、受講者の笑顔に出会えるたび、この道を選んで本当に良かったと実感しています。
あなたの中にも、きっとこれらの要素は眠っているはずです。
「好きなこと」は何でしょうか?
「得意なこと」はどんなことでしょう?
誰かの役に立てることは何があるでしょうか?
そして、それらをどうやって収入に結びつけられるでしょうか?
ぜひ、自分自身と向き合い、これらの問いに答えを見つけていってください。
その過程で、新たな可能性が開けるかもしれません。
私も、プログラミング講師としての道を歩み続けながら、さらなる高みを目指していきたいと思います。