プログラミング講師として活動する中で、ある日ふと気づいたことがあります。
受講者一人ひとりの成長を見守り、全力でサポートする気持ちは、まるで推し活のような熱量を持っているということです。
私は17年間のITエンジニア経験を経て、現在はプログラミング講師として、そしてGallup認定ストレングスコーチとして活動しています。
その中で感じるのは、誰かの成長に寄り添い、応援することの素晴らしさです。
アイドルやキャラクターを熱心に応援する推し活のように、目標に向かって頑張る人を全力で支援することにも、同じような喜びと充実感があるのです。
受講者が新しい概念を理解したとき、難しい課題を乗り越えたとき、その表情が輝くように変わる瞬間。
それは推しが素晴らしいパフォーマンスを見せてくれたときのような、心からの喜びをもたらしてくれます。
小学生の頃からプログラミングに携わり、エンジニアとして歩んできた道のりで培った知識や経験が、誰かの成長の糧となっていく。
それは講師として、この上ない幸せです。
私自身、エンジニア時代に挫折を経験し、うつ状態に陥ったこともありました。
しかし、その経験があったからこそ、IT企業研修講師という天職に出会うことができ、今では合同会社フェデュケーションを起業するまでに至りました。
この経験は、受講者の不安や悩みに共感し、より深いサポートを提供することを可能にしてくれています。
推し活の素晴らしさは、単なる応援以上のものがあります。
推しの成長を見守り、それを自分のことのように喜び、時には一緒に悩み、そして新たな一歩を踏み出す勇気を分かち合う。
それは、まさに私が講師として受講者と向き合う姿勢そのものなのです。
常に笑顔を忘れずに、受講者一人ひとりの可能性を信じ、その人らしい成長の形を見つけていくお手伝いをする。
それは、推しのために全力を尽くすように、真摯で情熱的な関わり方です。
技術的なサポートはもちろんのこと、心理的な支援も含めて、総合的な成長をサポートしていく。
それが、私の考える理想の講師像です。
多くの人たちにITの楽しさを知ってもらいたい、仕事を楽しめる人たちを増やしていきたい。
その思いは、推しを多くの人に知ってもらいたいという気持ちに似ています。
一人ひとりの強みを活かし、その人らしい方法で目標に向かって進んでいく。
その過程を全力でサポートすることは、私にとって最高の喜びなのです。
プログラミングの世界で新しい可能性を見つけ、成長していく受講者たちを見ていると、まるで推しの活躍を見ているような誇らしさを感じます。
そして、その成長の物語の一部に関われることに、深い感謝の気持ちを抱きます。
これからも、推し活のような情熱と真摯さを持って、一人でも多くの方の成長をサポートしていきたいと思います。
あなたの夢や目標に向かう姿を、全力で応援させてください。