未来エンジニア養成所Blog

月単価180万以上のプログラミング講師がプログラミングを皆に楽しんでもらうための情報をお届けします。

Java

【Java】基本構文に関する問題1-3

問題1-3 コメントに従ってプログラムを記述してみましょう。 下記、【実行結果】と同じ内容が出力されるようにしてください。 【実行結果】 65 65 A 130 【PrimitiveCastPractice.java】 public class PrimitiveCastPractice { public static void main(Stri…

【Java】マルチスレッド Part5

前回に引き続きマルチスレッドの解説です。 前回の記事はこちら。 phoeducation.work phoeducation.work phoeducation.work phoeducation.work マルチスレッドと同期制御 staticメンバの排他制御 まとめ あわせて学習したい マルチスレッドと同期制御 スレッ…

【Java】マルチスレッド Part4

前回に引き続きマルチスレッドの解説です。 前回の記事はこちら。 phoeducation.work phoeducation.work phoeducation.work マルチスレッドの排他制御 マルチスレッドとデッドロック あわせて学習したい マルチスレッドの排他制御 スレッドの競合とは、複数…

【Java】マルチスレッド Part3

前回に引き続きマルチスレッドの解説です。 前回の記事はこちら。 phoeducation.work phoeducation.work スレッドの制御 スレッドの競合 あわせて学習したい スレッドの制御 スレッドの動きはJavaVMが決定しますが、プログラマはThreadクラスのいくつかのメ…

【Java】マルチスレッド Part2

前回に引き続きマルチスレッドの解説です。 前回の記事はこちら。 phoeducation.work スレッドの状態 スレッドの優先順位 あわせて学習したい スレッドの状態 プログラム内の1つ1つの動作をスレッドと言いますが、マルチスレッドの機能を利用することで、あ…

【Java】基本構文に関する問題1-2

問題1-2 コメントで指示された値を出力するようにSystem.out.println()の丸括弧の中に、演算を書いてみましょう。 下記、【実行結果】と同じ内容が出力されるようにしてください。 (例) // 1 足す 2 引く 3 は? System.out.println(1 + 2 - 3); 【実行結…

【Java】マルチスレッド Part1

マルチスレッドの利用 スレッドの作成と開始 あわせて学習したい マルチスレッドの利用 これまでのアプリケーションは、ある処理をしているときに同時に他の処理を行うことができません。 これはウィンドウを持ったアプリケーションなどでは問題になることが…

【Java】例外処理 Part3

前回に引き続き例外処理の解説をします。 前回の記事はこちら phoeducation.work phoeducation.work 独自に例外クラスを作成する方法 メソッドのオーバーライドの注意点 まとめ あわせて学習したい 独自に例外クラスを作成する方法 これまでは例外が発生した…

【Java】例外処理 Part2

前回に引き続き例外処理の解説をします。 前回の記事はこちら phoeducation.work 複数のcatchブロックの定義 マルチcatchブロックの定義 あわせて学習したい 複数のcatchブロックの定義 try-catch構文を使って例外処理を記述する場合、例外処理を記述する部…

【Java】例外処理 Part1

例外処理とは 例外処理を行う方法 例外の種類 あわせて学習したい 例外処理とは 例外とは、プログラム実行中に発生する予期せぬエラーのことです。 このエラーが発生することを「例外がスローされる」といいます。 スローとは英語でthrowと書きますが、まさ…

【Java】基本構文に関する問題1-1

問題1-1 VariablePracticeクラスのmainメソッドをコメントの指示通りに、プログラムを記述してみましょう。 下記、【実行結果】と同じ内容が出力されるようにしてください。 【実行結果】 みかんの価格:130円 みかんの個数:6個 みかんの総価格:780円 【Va…

【Java】アサーション

アサーションとは アサーションを利用する場面 アサーションの不適切な使用例 まとめ あわせて学習したい アサーションとは プログラムには、3つのエラーがあります。 コンパイルエラー:文法チェック 実行エラー:実際に実行した時に発生するエラー(実行時…

【Java】列挙型

列挙型 列挙型の利用 まとめ あわせて学習したい 列挙型 列挙型はJDK5から追加された機能で、特定の値のみ持つクラスです。 クラスですから参照型となります。 通常、定数はfinal修飾子を付けた単独の変数ですが、これを使用することにより複数の定数をまと…

【Java】java.util.ArrayListクラス

配列とArrayListの違い java.util.ArrayListの利用 ジェネリックス ダイアモンド演算子 まとめ あわせて学習したい 配列とArrayListの違い これまで値を保管しておきたいという場合に、1つの値だけを保管したいときは変数を、1つの名前で複数の値を保管した…

【Java】ラッパークラス Part2

前回に引き続きラッパークラスを解説します。 phoeducation.work ラッパークラスのメソッド ラッパークラスのequals()メソッド autoboxing/unboxing機能 まとめ あわせて学習したい ラッパークラスのメソッド ラッパークラスのコンストラクタを使ってラッパ…

【Java】ラッパークラス Part1

ラッパークラスとは 基本データ型とラッパークラス ラッパークラスのコンストラクタ あわせて学習したい ラッパークラスとは int型やdouble型といった基本データ型は、その値そのものを表現しているだけで、動作を定義するメソッドを持っていません。 文字列…

【Java】ガベージコレクション

ガベージコレクション機能 オブジェクトをガベージコレクションの対象とする finalize()メソッド まとめ あわせて学習したい ガベージコレクション機能 ガベージコレクションとは、Javaのメモリ管理を自動的に行ってくれるもので、外部からの参照がなくなっ…

【Java】基本パッケージ Part2

前回に引き続き基本(java.lang)パッケージにあるStringクラスや、Objectクラスについて解説します。 前回の記事はこちら phoeducation.work Stringクラスのインスタンス化 Objectクラスのequals()メソッド Stringクラスのequals()メソッド まとめ あわせて…

【Java】基本パッケージ Part1

java.langパッケージとObjectクラス Stringクラス StringBufferクラス あわせて学習したい java.langパッケージとObjectクラス 前の記事ででパッケージを解説しましたが、今まで使用してきたStringクラスは完全修飾名も使っていませんし、import文もありませ…

【Java】パッケージ宣言とインポート

パッケージの利用 パッケージの作成 staticインポート まとめ あわせて学習したい パッケージの利用 Javaではプログラムをクラスという単位で扱うので、クラスの管理をしっかりしておく必要があります。 多くのクラスを使用しやすくするためには、目的ごとに…

【Java】静的メンバ

インスタンスメンバとstaticメンバ staticメンバからインスタンスメンバへのアクセス staticイニシャライザ まとめ あわせて学習したい インスタンスメンバとstaticメンバ これまで見てきたフィールドやメソッドは、static修飾子がついていないメンバです。 …

【Java】内部クラス Part2

前回に引き続き、内部クラスについて解説します。 前回の記事はこちら phoeducation.work メンバーインナークラス ローカルインナークラス 無名インナークラス まとめ あわせて学習したい メンバーインナークラス メンバーインナークラスはクラスのメンバと…

【Java】内部クラス Part1

内部クラスとは ネストクラス 参考図書 あわせて学習したい 内部クラスとは 内部クラスとは、クラスの中に定義されたクラスのことを指します。 内部クラスを利用することで、クラス間の関係がわかりやすくなり、ソースコードがシンプルになり、可読性が増し…

【Java】インターフェース

インターフェース インターフェースの継承 まとめ あわせて学習したい インターフェース 前回では抽象クラスの解説をおこないました。 phoeducation.work その抽象クラスのさらに特殊なものが「インターフェース」です。 インターフェースは「interface」キ…

【Java】抽象クラス

インスタンスを生成しないクラス 抽象メソッドと抽象クラス 特化と汎化 まとめ あわせて学習したい インスタンスを生成しないクラス ポリモーフィズムを使うことにはさまざまな利点があります。 例えば以下のような状況を考えてみましょう。 犬クラスと猫ク…

【Java】ポリモーフィズム

ポリモーフィズムとは オブジェクトのキャスト メソッドの動的結合 まとめ あわせて学習したい ポリモーフィズムとは 前までの記事で扱ってきたSalarymanクラスはHumanクラスを継承していました。 当然、Humanクラスの機能をすべて持っています。 そのため、…

【Java】メソッドのオーバーライド

メソッドのオーバーライド オーバーライドされたメソッドの呼び出し 継承とfinal まとめ あわせて学習したい メソッドのオーバーライド 継承をすると、スーパークラスのメンバをすべて利用することができます。 privateの場合は直接アクセスできませんが、メ…

【Java】継承 Part3

継承について2回にわたって解説しました。 phoeducation.work phoeducation.work 今回は最終回です。 継承時のコンストラクタ まとめ あわせて学習したい 継承時のコンストラクタ 前回のプログラムを再度見てみましょう。 public class Human{ private Strin…

【Java】継承 Part2

前回に続いて「継承」について解説します。 phoeducation.work 継承関係におけるメンバアクセス クラス間の関係 あわせて学習したい 継承関係におけるメンバアクセス ポイント!protectedアクセス指定 スーパークラスはサブクラスの情報を知る必要はありませ…

【Java】継承 Part1

なぜ継承が必要なのか 継承とは あわせて学習したい なぜ継承が必要なのか ここまではクラスの使い方を学びました。 例えばHumanクラスというものを使用していましたが、場合によってはこのクラスをちょっと改良したい、という場合があります。 Humanクラス…